てんさい単胚O型系統組合せ能力検定(110)
てんさい単胚O型系統組合せ能力検定(110)
課題番号 | 1993002057 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 継S50〜H10 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 寒地畑作・園芸作農業における総合生産力向上技術の確立 | ||
大課題 | 畑作物・園芸作物の優良品種の育成 | ||
中課題 | 畑作物の優良品種の育成 | ||
小課題 | てんさい単胚O型系統組合せ能力検定(110) | ||
摘要 | 単交配によるO型系統39の組合せ能力を検定した結果、NK−172−60/A−N9BRのF1は、NK−172BRmm−OのF1との比較で高糖性であったが低収であった。N2n−32−26−10はF1が特に高糖性でしかも高品質を示し有望と考えられた。NK−172mm−O由来系統の中では、NK−172−60/A−N3が多収性で高品質を示し有望と考えられた。三系交配F1−10系統の生産力を検定した結果、全般に低収であったが、比較的高糖性を示し、特にNK−172mm−O選抜系統を構成系統とするF1は有害性非糖分含量が低かった。総合的に(NK−183×NK−172−60/A−Z4)×NK−152BR、(NK−183×NK−172−60/A−Z9)×NK−152BR、(NK−183×N2n−32−64−84)×NK−152BR、(NK−183×N2n−39−133−111)×NK−152BRが有望と認められたので、現地選抜ほ試験に進めることとした。 | ||
研究分担 | 畑作生産・甜菜育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030034774 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |