スギ・ヒノキに潜在するエンドファイトの病虫害発生における役割の解明
課題番号 | 1993004148 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 単H05〜H05 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 森林生態系における微生物及び動物の機能の解明 |
大課題 | 森林微生物の分類と生理・生態及び生態系における役割の解明 |
中課題 | 森林微生物の生理・生態的特性の解明 |
小課題 | スギ・ヒノキに潜在するエンドファイトの病虫害発生における役割の解明 |
摘要 | スギ、ヒノキなどの針葉樹にも、普通は宿主に病気を起こすことなく潜在しているエンドファイトの存在が明らかになってきたが、まだその正確な種類、潜在率および役割などは不明の点が多い。また、近年ヒノキ漏脂病の病原菌としての可能性が示唆されたCryptosporiopsis abietinaは、エンドファイト的な性格を持つことが明らかになり、病原性とどのように関係するのかを把握する必要がでてきた。本研究では、病原菌の種類の点では解明が進んでいるスギ・ヒノキについて、樹体内に潜在するエンドファイトの種類、潜在率を明らかにし、それらの菌が病原菌類、寄生昆虫などにどのような影響を与えるかを解明する。さらに、それらの作用がどのような機構で起こるかを化学的に究明する。 |
研究分担 | 森林生物・化学制御研昆虫生理研樹病研線虫研(科長) |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030035125 |
収録データベース | 研究課題データベース |