キイロコキクイムシの簡易無菌飼育法の確立(81)
キイロコキクイムシの簡易無菌飼育法の確立(81)
課題番号 | 1993004177 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) | ||
研究期間 | 継H04〜H05 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 森林生態系における微生物及び動物の機能の解明 | ||
大課題 | 森林動物の分類と生理・生態及び生物間相互作用の解明 | ||
中課題 | 昆虫類及び土壌動物の分類と生理及び生態の解明 | ||
小課題 | キイロコキクイムシの簡易無菌飼育法の確立(81) | ||
摘要 | アカマツ内樹皮を短冊状(2x6〜7cm)に切り、これに大豆粉末と乾燥酵母を主成分とした人工飼料を2〜3mmの厚さに塗り、別の短冊状内樹皮を重ねてこの人工飼料を挟み、ステープルを2箇所に打ち込んで貼合わせた飼料を作成した。この飼料を100gずつ容量300mlの三角フラスコに入れて高圧滅菌し、冷却後に無菌キイロコキクイムシ成虫60頭を接種して摂氏25度で2ヶ月間飼育したところ、1フラスコ当り平均1184頭の成虫が得られた。内樹皮のみを高圧滅菌した飼料や内樹皮の細切物を混入した人工飼料を棒状に固めた飼料では、各々110頭および352頭の成虫が得られたのみであった。 | ||
研究分担 | 森林生物・昆虫生理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030035154 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |