筑波共同試験地の鳥類群集(94)
筑波共同試験地の鳥類群集(94)
課題番号 | 1993004190 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) | ||
研究期間 | 継H02〜H06 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 森林生態系における微生物及び動物の機能の解明 | ||
大課題 | 森林動物の分類と生理・生態及び生物間相互作用の解明 | ||
中課題 | 野生鳥獣の生態と種間相互作用の解明 | ||
小課題 | 筑波共同試験地の鳥類群集(94) | ||
摘要 | 筑波共同試験地の鳥類群集を調査し、その季節的、年次的変動をモニタリングするため、各月の後半に3ー5日ずつ、霞網による捕獲調査とラインセンサスを行った。本年度は大陸産の帰化種であるソウシチョウの増加が目だち、7ー10月の間に37羽が捕獲標識された。本種は近年九州や中部地方で急速に数を増やし、関東でも筑波山系の他でも各地で記録されるようになっており、今後の動向が注目される。 | ||
研究分担 | 森林生物・鳥獣生態研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030035167 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |