モモの諸形質の遺伝(15)
モモの諸形質の遺伝(15)
課題番号 | 1993001158 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 継S47〜H07 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 果樹の品種と台木の育成 | ||
大課題 | 果樹の品種育成 | ||
中課題 | 果樹の遺伝様式の解明 | ||
小課題 | モモの諸形質の遺伝(15) | ||
摘要 | 育種の効率化を図るために、モモの諸形質の遺伝様式を調査している。本年度は果皮の着色の有無の遺伝様式について検討を行った。千代田試験地で保有している育種実生のうち、果皮に着色しない個体が出現した交配番号222(153−5×139−28)、交配番号N−69(N−12−14 self)の組み合わせについて、果皮の着色程度及び果肉内紅色素の発現程度について調査し、相互の関係及び分離を検討した。その結果、果皮に着色が認められない実生では、紅色素も安定して発現しないことが認められた。さらに果皮の着色ありと果皮の着色なしの出現比率は交配番号222で約2.6:1、交配番号N−69では約2:1であり、親品種はいずれも果皮着色型であったことから、果皮無着色の形質は果皮に着色する形質に対して、劣性であると考えられた。 | ||
研究分担 | 育種・育種3研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030035934 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |