マレイシア・ムダ地区直播水田排水の水質評価
マレイシア・ムダ地区直播水田排水の水質評価
課題番号 | 1993003959 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 熱帯農業研究センター(熱研) | ||
他機関 | ムダ農業開発公団;農工研【端憲二】 | ||
研究期間 | 単H04〜H04 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 熱帯・亜熱帯における農林業生産総合技術の開発、改善 | ||
大課題 | 熱帯における水田作総合技術の開発、改善 | ||
中課題 | 熱帯雨林地帯における水田高度利用技術体系の確立 | ||
小課題 | マレイシア・ムダ地区直播水田排水の水質評価 | ||
摘要 | マレイシア・ムダ地区は水不足地帯であり、かんがい用水の循環利用が検討されている。本研究は、水田排水の水質実態を把握し、その要因を明らかにするとともに、循環利用上の問題点について検討することを目的とする。1983年の水田排水路での調査結果によると、BODに比べてCODが著しく高く、その要因について検討することが必要と報告されていたが、今回の調査(1992年11月)でも同様の傾向を確認した。かんがい水路、水田表面水、水田排水路で採水・分析した結果、水田表面水でCOD最高33mg/1を得た。この要因として、腐植等の難分解性有機物、または2価鉄等の還元性無機物が水田土壌から供給されていると推定し、MADAの報告会において発表した。 | ||
研究分担 | 研二(部長) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030036533 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |