さとうきびの新育種法の確立(59)
さとうきびの新育種法の確立(59)
課題番号 | 1993002954 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
他機関 | 熱研 | ||
研究期間 | 継S42〜H07 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 暖地における作物・家畜の高品質・安定多収生産技術の確立 | ||
大課題 | 作物の優良品種の育成と育種法の改善 | ||
中課題 | 工芸作物の優良品種の育成 | ||
小課題 | さとうきびの新育種法の確立(59) | ||
摘要 | 有用変異拡大のためNi1、NiF3等を供試して放射線照射とカルス培養による突然変異の誘起と利用を試みた。個体選抜から生検予備相当までの選抜の結果、耐病性の改善は認められなかったが原品種を上回る高糖性系統が得られたので試験を継続する。 | ||
研究分担 | 作物開発・きび育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030036707 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |