園芸地帯生産飼料作物の調製・貯蔵利用技術の確立(211)
課題番号 | 1993003103 |
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) |
研究期間 | 継H01〜H05 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 暖地における高位生産技術と合理的流通・利用技術体系の確立 |
大課題 | 地域農業における高生産性技術体系の確立 |
中課題 | 九州中部畜産・園芸複合地帯における低コスト粗飼料供給技術体系の確立 |
小課題 | 園芸地帯生産飼料作物の調製・貯蔵利用技術の確立(211) |
摘要 | 新市販小型ベールラッパを既存の小型機械化乾草生産体系に導入し、ハウス内飼料作物の機械化梱包サイレージ調製技術を作出した。ビニールハウスは間口6m×長さ50m×高さ3m,入口幅2m×高さ2mで、出穂期、草丈210■のギニアグラスで検討した。収穫・調製作業は小型トラクタ(22ps)を使い、ディスクモアで刈取り、ベルト式テッタで反転・集草し、水分率63%で、小型ロールベーラで梱包し、小型ベールラッパで包装し収納した。作業は1人で行ない、1棟(300m2)当り122分,10a当り6.8時間と高能率であった。生産ベール数は1棟当り12個,1個の重さ30.5■,10a当り40個,収納量1,200■であった。 |
研究分担 | 企連・総研3 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030036856 |
収録データベース | 研究課題データベース |