資源作物の第3次機能の簡易検索手法の開発
資源作物の第3次機能の簡易検索手法の開発
課題番号 | 1993000060 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業研究センター(農研センタ) | ||
研究期間 | 新H05〜H09 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 消費ニーズに対応した高品質作物の開発と生産・利用体系の確立 | ||
大課題 | 高品質農産物の生産・利用技術の開発 | ||
中課題 | 農産物の品質特性の検定・評価法の開発 | ||
小課題 | 資源作物の第3次機能の簡易検索手法の開発 | ||
摘要 | 作物中には3大栄養素以外にヒトの健康増進に関与する機能(3次機能)が内在すると考えられている。3次機能については、ラット、培養細胞などを用いた実験系で検索が進められているが、これらの非草食性生物は、植物の機能性検索には適しておらず、新しい実験系の開発が切望されている。本研究では、生物反応装置として、新たに反芻動物消化管内に生息する草食性原生動物を用いた培養実験系を確立し、機器分析と相俟った3次機能性物質の迅速で簡易な検索および同定・定量法を開発する。 | ||
研究分担 | 生理品質・資源品質研(品質評価班) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030037042 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |