作物残渣等の土壌ストック形成機能の評価と養分フローの動態解明(124)
課題番号 | 1993000108 |
研究機関名 | 農業研究センター(農研センタ) |
他機関 | 農環研 |
研究期間 | 継H04〜H10 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 生態系に調和した作物生産管理技術体系の確立 |
大課題 | 耕地土壌環境の診断技術と管理技術の確立 |
中課題 | 土壌環境の管理技術の開発 |
小課題 | 作物残渣等の土壌ストック形成機能の評価と養分フローの動態解明(124) |
摘要 | 各種の作物残渣とこれを含む家畜ふん(有機物)の土壌ストック(各種機能の高い土壌有機物)形成機能を評価するとともに、これら有機物の養分、特に窒素のフロー(窒素無機化特性と無機化窒素の作物・下層土への流れ)の水分・温度依存特性を解明し、土壌ストック形成と窒素フローの制御法を確立するための基礎データを得る。本年度は、淡色黒ボク土における乾燥豚糞と草質堆肥の窒素フロー特性値、すなわち、可分解性窒素量、分解速度定数、活性化エネルギーを測定し、乾燥豚糞の可分解性窒素量は極めて大きいかった。また、乾燥豚糞の分解の水分依存特性は堆肥に比べて極めて大きく、土壌の最大容水量の70ー80%で最大となり、20%では最大時の1/10まで低下した。一方、堆肥窒素では水分50ー90%の間での分解は一定であり、土壌窒素の分解に類似していた。 |
研究分担 | 土壌肥料・土壌診断研(診断班) |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030037090 |
収録データベース | 研究課題データベース |