野草地における黒毛和種の採食行動(17)
野草地における黒毛和種の採食行動(17)
課題番号 | 1993000961 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 草地試験場(草地試) | ||
研究期間 | 継H04〜H08 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 草地生態系の解明と制御法の開発 | ||
大課題 | 草地生態系の動態の解明 | ||
中課題 | 放牧家畜の生態・習性の解明 | ||
小課題 | 野草地における黒毛和種の採食行動(17) | ||
摘要 | 野草資源のより安定な有効利用を図るために、ススキ及びアズマネザサに対する黒毛和種の採食特性を明らかにする。ススキの葉は、葉身基部高9〜50cmの間に分布し、全出現葉数に対する採食葉数の割合は61.4%であった。アズマネザサの葉は、葉身基部高12〜42cmの間に分布し、全出現葉数に対する採食葉数の割合は45.7%であった。ススキの放牧前平均草丈は98.5cm、モードは101〜105cmであったが、放牧後には、各々、68cm、46〜50cmとなった。アズマネザサの放牧前平均草丈は45.9cm、モードは46〜50cmであったが、放牧後には、各々35.8cm、31〜35cmとなった。 | ||
研究分担 | 生態・家畜生態研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030037507 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |