原料性状に適応した全天候型良質サイレージ調製技術の開発(143)
課題番号 | 1993001091 |
研究機関名 | 草地試験場(草地試) |
研究期間 | 継H03〜H05 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 飼料の調製・貯蔵・評価技術及び家畜の生産性向上技術の確立 |
大課題 | 粗飼料調製・貯蔵・給与作業の効率化及び流通化技術の開発 |
中課題 | 調製・貯蔵・給与作業技術の効率化 |
小課題 | 原料性状に適応した全天候型良質サイレージ調製技術の開発(143) |
摘要 | 全天候型良質サイレージ調製技術の開発を目標に、ダイレクトカット方式によって収穫した高水分材料に、配合飼料を混合しながらサイロ詰めする混合サイレージ調製機を試作した。地下角型サイロを用い作業性能を調べたところ、作業人員2人でサイロ詰めが順調に行えた。配合飼料の補給法と混合精度の改善が、今後の課題になった。一方、迅速収穫法の確立を狙ったラップサイレージ調製では、水分60%台では梱包密度が低くなり、VBN/TNが増加し白カビが多発し、水分が20%台まで下がると乳酸発酵が認められなかった。また、ラップサイロを1年間屋外に置くと、巻数を増やしてもpHが上昇し、TDNの低下と白カビの発生が認められた。 |
研究分担 | 生産利用・栽培工学研調製工学研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030037637 |
収録データベース | 研究課題データベース |