課題番号 | 1993000626 |
研究機関名 | 農業環境技術研究所(農環研) |
研究期間 | 新H05〜H07 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 農業生態系の構成要素の動態・相互作用の解明と制御技術の開発 |
大課題 | 農業生態系における要素間相互作用の解明と制御技術の開発 |
中課題 | 生物群集レベルにおける相互作用の解明と制御技術の開発 |
小課題 | 谷津田環境における節足動物群集の構造の解析 |
摘要 | 里山の水田を中心とした谷津田環境は、水源となる雑木林などの森林、その水を貯蔵するため池、さらにその水を利用する水田などの要素から成り、これらの要素の複雑な相互作用により独特の景観、生物群集が成立している。そしてこの生物群集は、林・ため池・水田の空間配置や構造、林やため池の手入れ手法、水田における移植時期、水管理、農薬・肥料の施用などにより、大きな影響を受けると考えられる。そこで、これらの谷津田環境の管理手法の相違が、生物群集とくに昆虫を中心とした節足動物の群集構造に与える影響を調査し、その構造の成立に寄与する要因を解析する。そして、谷津田環境の望ましい管理の手法の確立に寄与する。 |
研究分担 | 環境生物・個体群研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030037800 |
収録データベース | 研究課題データベース |