昆虫の機能性細胞を用いた実験系の開発とその機能及び特性の解明(18)
昆虫の機能性細胞を用いた実験系の開発とその機能及び特性の解明(18)
課題番号 | 1993003257 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研) | ||
研究期間 | 継H03〜H05 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 昆虫等の遺伝情報発現機構の解明と制御・利用技術の開発 | ||
大課題 | 昆虫等の遺伝子発現及び発生・分化機構の解明と制御法の開発 | ||
中課題 | 昆虫遺伝子・細胞操作技術の開発 | ||
小課題 | 昆虫の機能性細胞を用いた実験系の開発とその機能及び特性の解明(18) | ||
摘要 | 1)熱帯種カンボウジュ胚子組織由来の線維芽状培養細胞株を作出した。2)初代培養細胞にγ線を照射し、増殖が著しく、低FBS培地でも増殖が可能なカイコ培養細胞株を作出した。3)昆虫の培養細胞では生存不可能とされた37℃でも増殖可能なカイコ培養細胞株が作出できた。 | ||
研究分担 | 遺伝育種・細胞工学研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030038319 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |