高等植物の青色光反応受容体の解明(160)
高等植物の青色光反応受容体の解明(160)
課題番号 | 1993001616 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 野菜・茶業試験場(野菜茶試) | ||
他機関 | 生物研【中村拓】 | ||
研究期間 | 継H03〜H05 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 生理生態特性の解明とその制御技術の開発 | ||
大課題 | 物質代謝機構の解明と制御技術の開発 | ||
中課題 | 代謝制御による機能向上技術の開発 | ||
小課題 | 高等植物の青色光反応受容体の解明(160) | ||
摘要 | 青色光反応突然変異体の可能性のあるトマトのhp遺伝子保有株を用いて、青色光反応の検定をおこなった。その結果、青色光受容体が作用しない赤色光下でもhp型では胚軸伸長阻害が大きく、アントシアン合成も促進されていること等から、青色光の直接関与しない反応過程にその違いがある可能性が考えられた。そこで、その遺伝子解析のためにisogenic lineを作出する必要があり、B6F2世代のhpホモ個体を選抜し、B6F3種子を採取した。これらと並行して、アラピドプシスのhp突然変異体の単色光に対する反応を調べ、青色光に対する特異反応を示す個体を得た。 | ||
研究分担 | 盛岡・栽培生理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030038626 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |