公園緑地系及び道路系の機能分析と類型化手法の開発(4)
課題番号 | 1993001798 |
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) |
研究期間 | 完H02〜H04 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 農村地域開発整備計画手法及び農村環境整備技術の開発 |
大課題 | 農村地域の総合的開発整備計画手法及び整備技術の開発 |
中課題 | 農村地域の総合的開発整備計画手法の開発 |
小課題 | 公園緑地系及び道路系の機能分析と類型化手法の開発(4) |
摘要 | 農村総合整備モデル事業で整備された農村公園の実態調査(2年度アンケート調査、2・3年度事例の現地調査、3・4年度事業担当者へのヒヤリング)をもとに、農村公園に求められている機能と対応する圏域、利用・維持管理にわたる問題点等を検討し、整備手法を開発した。この結果、以下の4点を成果として得た。■抽出された問題点を分析し、今後の農村公園整備に必要な農村公園の園域、規模、位置、施設、維持管理等の計画、課題別に整理した。■農村公園に求められている機能を類型化し、幼児+老人公園型、多目的広場型、総合(運動)公園型の類型を示した。■農村公園配置の圏域構成モデルを提案した。市町村の整備意向が強い農村公園の機能と圏域の階層性を検討し、[集落−大字−市町村全域]とするのが適切との結論を得た。■既存の統計データを用いて顔型グラフによる農村公園の特性の表示・類型化を試みた。成果は、現場担当者が農村公園配置計画を立案する際に指針として用いられることを期待する。 |
研究分担 | 農村・地域計画研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030038808 |
収録データベース | 研究課題データベース |