農業水利施設における省エネルギー化の検討手法の開発(61)
課題番号 | 1993001859 |
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) |
研究期間 | 完H02〜H04 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 農業用水資源等の地域資源の開発・利用・保全技術の開発 |
大課題 | 農村地域における土地・エネルギー資源の有効利用技術の開発 |
中課題 | ローカルエネルギー資源の有効利用技術の開発 |
小課題 | 農業水利施設における省エネルギー化の検討手法の開発(61) |
摘要 | 農業水利施設の用水管理における水資源の有効利用、省エネルギ―化の検討手法の開発を目的とし、研究を行った。まず、数理モデルを作成し、数理シミュレ―ションを行い、用水路の調整容量、吸水槽容量等施設規模を明かにした。さらに、様々な送水操作について数理シミュレ―ションを行い、効率的な送水管理に必要となる吸水槽水位、分水工水位等の水利情報が明かとなった。このことから数理シミュレ―ションが効率的な用水管理、省エネルギ―化の検討に有効であることを明かにした。また、一般電話回線を用いて、降雨、水路水位等をリアルタイムで観測することによって、降水量を確認しながら、適切な取水量を把握でき、効率的な用水管理を行うことができることを明らかにした。本研究の成果は、農工研技報を通じて事業に反映される。 |
研究分担 | 資源・エネ研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030038869 |
収録データベース | 研究課題データベース |