甲殻類種苗の発生形質の解析
甲殻類種苗の発生形質の解析
課題番号 | 1993005578 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 養殖研究所(養殖研) | ||
研究期間 | 新H05〜H07 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 種苗生産及び養殖技術の高度化 | ||
大課題 | 種苗生産技術の向上 | ||
中課題 | 発生と初期発育機構の解明 | ||
小課題 | 甲殻類種苗の発生形質の解析 | ||
摘要 | 近年我が国では水産エビ・カニ類の増養殖の拡大を目指して、従来のクルマエビ、ガザミ等の他に多くの種類において種苗生産への試験研究が行われつつある。これと並行して生産現場では得られる幼生の健苗性に関連してその正常発生の中でも形質の簡明な判別技術が要求されている。しかしながら発生過程における、形態も含めた幼生形質の基準となる評価手法は確立されていないのが現状である。そこでこれらの問題点を解決するために、十脚甲殻類幼生の発生形質の判定基準の確立を目標として、初年度はカニ類を中心とする複数種において人工飼育による幼生発生を比較し、基準となる安定した幼生形質を探索する。 | ||
研究分担 | 繁殖生理・発生生理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030039064 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |