アジア諸国の食料需給と食料政策(4)
アジア諸国の食料需給と食料政策(4)
課題番号 | 1993003164 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業総合研究所(農総研) | ||
研究期間 | 止H02〜H04 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 現代社会における農業の位置付け及び経済環境の変化に対する農業の対応の解明 | ||
大課題 | 食料需給の安定化と食料供給システムのあり方 | ||
中課題 | 食料需給の安定化要因の解明 | ||
小課題 | アジア諸国の食料需給と食料政策(4) | ||
摘要 | 本課題は、アジア諸国の食料需給と食料政策の動向を実証的に解明することを目的としている。1970年代のアジア諸国における緑の革命の進展により、多くの国々で米の自給が達成される一方、韓国・台湾では米の過剰問題が現れて価格支持政策が強化されている。他方一部の国々では、畜産の発展が飼料輸入を増加させている。今後、アジア諸国の経済成長にともなうこのような動きはさらに広がり、世界の食料需給に大きな影響を与えると考えられる。平成2・3年度には資料の収集と分析を進めてきたが、担当者が4年9月に死亡したため、研究を中止する。 | ||
研究分担 | 資料(部長) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030039147 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |