東シナ海・黄海におけるカタクチイワシの生物特性(20)
課題番号 | 1993005328 |
研究機関名 | 西海区水産研究所(西海水研) |
研究期間 | 継H02〜H05 |
年度 | 1993 |
研究問題 | 水産資源の生物特性の解明 |
大課題 | 本邦西方海域における主要魚種の個体群生態の解明 |
中課題 | 浮魚類の生物特性の解明 |
小課題 | 東シナ海・黄海におけるカタクチイワシの生物特性(20) |
摘要 | 東シナ海・黄海に生息するカタクチイワシの分布および生物特性を解明するために、4年5〜6月に計量魚探調査、表中層トロール漁獲調査を実施した。計量魚探調査結果では、東シナ海北部から黄海域の中国大陸寄りにカタクチイワシが多く分布し、また、東シナ海・黄海域の中央部周辺で行った漁獲調査ではカタクチイワシが主に漁獲された。カタクチイワシのモードは、体長8〜12cmであった。このうち、東シナ海北部海域の水深の幾分深い中央部付近には大きいモードのものが、黄海域の水深の浅い中央部付近には小さいモードのものが分布し、海域による分布の特性を把握した。 |
研究分担 | 資源管理・浮魚資管研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030039642 |
収録データベース | 研究課題データベース |