東シナ海・黄海のトラフグの生物特性(22)
東シナ海・黄海のトラフグの生物特性(22)
課題番号 | 1993005332 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 西海区水産研究所(西海水研) | ||
研究期間 | 継H03〜H06 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 水産資源の生物特性の解明 | ||
大課題 | 本邦西方海域における主要魚種の個体群生態の解明 | ||
中課題 | 底魚類の生物特性の解明 | ||
小課題 | 東シナ海・黄海のトラフグの生物特性(22) | ||
摘要 | 4年度は魚体測定を継続し、年齢形質、生殖腺の採取等を行う一方、これまでの知見を基に分布・回遊、成長、成熟・産卵等について検討した。この結果、東シナ海・黄海のトラフグは日本沿岸に産卵回帰することが判明した。また、年齢形質として脊椎骨の他に胸鰭基底の射出骨が有効であることが確認され、この知見を基に年齢査定への応用を図った。さらに生殖腺の組織学的検討結果から、雄は多回放精、雌は1回産卵と推定された。5年度は日本沿岸各地の研究機関と連携して生物学的知見を充実させ、本種の生態解明を進める。 | ||
研究分担 | 下関・底魚資研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030039646 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |