大麦新品種の育成試験(143)
大麦新品種の育成試験(143)
課題番号 | 1993002377 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 東北農業試験場(東北農試) | ||
研究期間 | 継S25〜H99 | ||
年度 | 1993 | ||
研究問題 | 寒冷地の畑作地帯における総合生産力向上技術の確立 | ||
大課題 | 畑作物品種の育成 | ||
中課題 | 麦品種の育成 | ||
小課題 | 大麦新品種の育成試験(143) | ||
摘要 | 東北北部地域に適する早生、良質、多収、耐寒雪性品種を育成するために、早生・高品質のシュンライ、東山皮91号、東北皮30号を母本とし、べんけいむぎ、ミユキオオムギを父本とした4組合せを交配した。F1世代3組合せは晩生の父本に近い成熟期となったが、3組合せを選抜した。BF2世代5組合せのうち、長稈、耐倒伏性弱の3組合せを廃棄し、2組合せを選抜した。F3世代6組合せはモチのホモ4系統、ウルチのホモ2系統、ヘテロ1系統を選抜した。BF3世代は長稈のため廃棄し、BF4世代は早生で小さび病に抵抗性であった20系統を選抜した。BF5世代の2組合せはいずれも小さび病に弱く、粒の外観品質が劣るため廃棄した。BF6世代は2組合せ2系統、BF7世代は1組合せ1系統、BF11、12世代は各1系統を選抜した。 | ||
研究分担 | 作物開発・麦育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030039833 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |