野菜接木ロボットの開発
野菜接木ロボットの開発
課題番号 | 1994004289 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 生物系特定産業技術研究推進機構(生研機構) | ||
他機関 | 中国農試 | ||
研究期間 | 単H05〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 先端技術実用化のための技術開発 | ||
大課題 | 新種苗生産システム実用化のための技術開発 | ||
中課題 | 接木苗の生産装置に関する研究 | ||
小課題 | 野菜接木ロボットの開発 | ||
摘要 | 苗を1株ずつ人力供給し、片葉切断接ぎを行うウリ科野菜用果接木ロボットを試作し、スイカ、メロン、キュウリで現地試験を実施した。また、接がれた苗の植え付け及びハンドリングを省力化するために、ポット自動搬送装置を開発した。1)作業能率:3名の組作業(苗供給2、補助1)で、700〜750株/hの処理能力があり、慣行手作業に比べ約3倍の能率であった。2)作業精度:機械的接木成功率はスイカ(461株供試)とキュウリ(4122株供試)95%、メロンはカボチャ台(1000株供試)で99%、共台(100株供試)で96%と、3品目とも目標値の95%を超えた。また、活着率は、いずれも90%以上であり、活着した苗はほとんどが成苗となった。 | ||
研究分担 | 基礎・バイオ研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040255 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |