伝統技術と歴史遺産を活かした農村活性化の特質解明(5)
課題番号 | 1994002750 |
研究機関名 | 中国農業試験場(中国農試) |
研究期間 | 完H05〜H05 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 地域農業の発展方向の解明と地域農産物の流通システムの確立 |
大課題 | 中山間地域における農業・農村の整備方式の確立 |
中課題 | 地域資源の多面的機能活用方式の解明 |
小課題 | 伝統技術と歴史遺産を活かした農村活性化の特質解明(5) |
摘要 | 中山間地域の活性化を図るために、地域に潜在的に賦存する歴史資源の発掘・利活用の手法が求められている。5年度は、先進事例の実態把握を通じてその手法を3類型に整理し、歴史資源利活用の高度化のパターンを定性的に分析した。歴史資源の活用は、「情報−シンボル化」、「イベント−組織化」、「モノ−施設化」といった利活用手法を通じて、累積的に高度化される。つまり、歴史資源に依拠した地域イメージの形成、資源利用のためのフォーマル・インフォーマル組織の形成、そして歴史資源利用の中核となる施設整備やシンボルの商品化という3手法が平行して援用されつつ農村活性化が進められている点が先進事例分析より明らかとなった。 |
研究分担 | 地域基盤・地域計画研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040306 |
収録データベース | 研究課題データベース |