オーチャードグラスの高品質・多収・環境耐性品種の育成
オーチャードグラスの高品質・多収・環境耐性品種の育成
課題番号 | 1994002149 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 新H06〜H20 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 作物育種法の開発と寒地向き優良品種の育成 | ||
大課題 | 作物の寒地向き優良品種の育成 | ||
中課題 | 飼料作物の優良品種の育成 | ||
小課題 | オーチャードグラスの高品質・多収・環境耐性品種の育成 | ||
摘要 | オーチャードグラスは、チモシーとともに北海道における基幹イネ科草種であるが、道東地域においてはチモシーに比べて冬枯れによる不安定性があり、品質についてはチモシーに比べて出穂後の茎の硬化が大きいことや特に2番草では病害ともからんで嗜好性が落ちること、放牧地の減少などにより栽培面積は10数年前に比べて大きく減少した。そこで、耐寒性及び耐雪性をさらに強化し、品質については消化率と嗜好性の向上、株化しない永続性のある放牧向き品種、そして収量性の向上を目標に新品種を育成する必要がある。 | ||
研究分担 | 草地・イネ育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040639 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |