農地移譲方法の変化が農地流動化に及ぼす影響の解明
農地移譲方法の変化が農地流動化に及ぼす影響の解明
課題番号 | 1994002289 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 北海道地域における農業・農村活性化方式の確立 | ||
大課題 | 地域農業の組織化方式と高収益農業経営の管理方式の確立 | ||
中課題 | 経営方式の再編方策と管理運営方式の確立 | ||
小課題 | 農地移譲方法の変化が農地流動化に及ぼす影響の解明 | ||
摘要 | 北海道における農地移動は、有償移転が主流であった状況から賃貸借を含めて多様化する傾向にある。農地移譲方法の変化あるいはその多様化は、農地の需要主体の対応にも影響を及ぼすことが考えられ、今後の農地移動の構造変化の観点から注目される。本研究では農地移譲方法の形態的整理とその類型化を行い、また、農地移譲の際の一つの経済的判断基準として考えられる農地価格とその決定に影響する土地改良負担との関係を明らかにする。そして、制度的あるいは経済的条件を考慮した農地供給行動と需要主体の対応との関係解明という視点から、農地供給側の経済構造が移譲方法に及ぼす影響及び移譲方法の変化に対応して農地の需要主体が受ける影響について明らかにする。 | ||
研究分担 | 農村計画・経営管理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040779 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |