寒地大規模水田輪作営農指標の策定
寒地大規模水田輪作営農指標の策定
課題番号 | 1994002321 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 北海道農業試験場(北農試) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 北海道地域における農業・農村活性化方式の確立 | ||
大課題 | 農村地域の総合的整備と地域計画手法の確立 | ||
中課題 | 地域農業の特性解明と地域計画手法の確立 | ||
小課題 | 寒地大規模水田輪作営農指標の策定 | ||
摘要 | 寒地における水田農業は、転作緩和・米流通の変化を契機に稲作の主産地形成と米単作化の方向が打ち出され、地域の生産構造・土地利用形態を大きく変革する要素を含んでおり、改めて地域性に即した具体的な水田輪作営農形態を導出することが求められている。ここでは、転作緩和以降の土地利用の再編動向の地域性を検討し、転作営農の具体的形態を明らかにするとともに、土地管理支援システムの開発を核とする地域的土地利用のための支援方策を明らかにする。あわせて複合経営における省力技術導入の経営的条件を検討し、集約作物を含めた水田輪作営農指標を策定する。 | ||
研究分担 | 農村計画・経営管理研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040811 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |