南太平洋ビンナガの資源評価(74)
南太平洋ビンナガの資源評価(74)
課題番号 | 1994005782 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 遠洋水産研究所(遠水研) | ||
研究期間 | 止S62〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 遠洋水域における海洋特性の解明と資源の持続的利用技術の確立 | ||
大課題 | 水産資源の生物特性の解明と持続的利用技術の確立 | ||
中課題 | まぐろ類の持続的利用技術の確立 | ||
小課題 | 南太平洋ビンナガの資源評価(74) | ||
摘要 | 我が国はえなわ漁業の漁獲努力量および漁獲量の分布を解析した。近年の努力量の分布はビンナガの豊度の分布とは一致しておらず、本種の漁獲は、一部を除き、熱帯まぐろ類の混獲として位置付けられると推定された。なお、南太平洋のビンナガの生物特性や解析手法が北太平洋のビンナガと共通することが分かってきたため、本課題は中止し新規課題「ビンナガの資源評価」に統合することとした。 | ||
研究分担 | 浮魚資源・まぐろ生研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040877 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |