酸性雨等モニタリングセンターステーションの構築
酸性雨等モニタリングセンターステーションの構築
課題番号 | 1994004353 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) | ||
研究期間 | 新H02〜H06 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 森林生態系における立地環境及び植物相の特性と機能の解明 | ||
大課題 | 森林立地環境の特性解明と評価 | ||
中課題 | 立地情報の総合的解析と土壌資源の評価法の開発 | ||
小課題 | 酸性雨等モニタリングセンターステーションの構築 | ||
摘要 | 酸性雨は広域汚染であり、森林に与える影響は慢性的、蓄積的である。森林地帯における酸性降下物の量と質を明らかにするとともに、森林生態系に与える影響とその発現機構を解明し、影響の顕在化を未然に防ぐために、全国8箇所にモニタリングセンターステーションを構築し、森林及び森林環境の観測を行う。また、得られたデータをデータベース化し、総合的な解析を行う。本研究は、林野庁にて推進中の「酸性雨等森林被害モニタリング事業」と協力・分担関係にあり、モニタリング事業で得られたデータ等の解析等も実施する。これまでに、降雨・林内雨・樹幹流の特性、表層土壌の化学的特性、森林衰退の実態等が明らかにされた。 | ||
研究分担 | 森林環境(科長) | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030040932 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |