スギ択伐天然林における保続計画技術の検討(543)
課題番号 | 1994004930 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 継H05〜H06 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 豪雨・急傾斜地域の森林管理技術の高度化 |
大課題 | 高度に人工林化した地域における林業経営技術の向上 |
中課題 | 中山間地域における林業経営技術の改善 |
小課題 | スギ択伐天然林における保続計画技術の検討(543) |
摘要 | 高知営林局魚梁瀬営林署管内の小屋敷山天然更新試験地において、これまでの継続測定資料、天然更新試験の調査資料の取りまとめについて検討した。天然木の位置情報については樹木位置図を更新し、計算機上の座標データとして入力した。また、刈り払い区、掻き起こし区、無処理区における天然更新の成功度を示すゾーニングマップを作成した。とくに成功度が高かったのは、掻き起こし区であった。また、試験地内には1970年以降に発生したと見られる斜面崩壊が3処理区にまたがって見られたが、天然更新の成功度への関わりは特に明確ではなかった。 |
研究分担 | 四国・経営研林地保全研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041509 |
収録データベース | 研究課題データベース |