四国地方のシキミ栽培地におけるクスアナアキゾウムシの生態の解明と被害回避技術の確立
課題番号 | 1994004938 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 新H06〜H07 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 豪雨・急傾斜地域の森林管理技術の高度化 |
大課題 | 高度に人工林化した地域における林業経営技術の向上 |
中課題 | 中山間地域における森林生物の管理技術の高度化 |
小課題 | 四国地方のシキミ栽培地におけるクスアナアキゾウムシの生態の解明と被害回避技術の確立 |
摘要 | 近年西日本各地のシキミ栽培地で、クスアナアキゾウムシによる被害が発生して大きな問題となっている。しかしその生態は、発生経過などのごく基本的なことしか明らかになっておらず、また詳しい分布の様相などもわかっていない。本課題では、まず四国における分布図(被害分布図)を作成し、本種の加害に対して特に注意を要する地域を明らかにする。また、発生しやすい環境条件を把握することで、現在被害はなくても今後被害が発生する恐れのある地域をピックアップする。さらに、野外の栽培地における生態と、発育速度や休眠条件などを解明することで被害回避対策をたてるための基礎データを得る。 |
研究分担 | 四国・保護研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041517 |
収録データベース | 研究課題データベース |