常緑広葉樹林におけるリターフォールを媒介とした養分循環特性の解明
課題番号 | 1994004943 |
研究機関名 | 森林総合研究所(森林総研) |
研究期間 | 新H06〜H08 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 暖温帯・亜熱帯地域の森林管理技術の高度化 |
大課題 | 暖温帯・亜熱帯における森林生態系の特性解明と保全管理技術の向上 |
中課題 | 常緑広葉樹林の維持機構の解明 |
小課題 | 常緑広葉樹林におけるリターフォールを媒介とした養分循環特性の解明 |
摘要 | 森林生態系の養分循環経路は大きく開放系と閉鎖系の2つに区分される。無機養分の閉鎖系の循環は開放系のそれに比べ割合が大きく、その多くはリターフォールにより占められている。閉鎖系の循環の良否は養分の利用効率を示すものであり重要なものと考えられる。本課題では成熟した常緑広葉樹林を維持している機構を養分循環(閉鎖系循環)の観点から解明することを目的とする。(年次計画)リターフォールの測定、季節変化、平面分布、種による季節変化(6〜8年度)、リター分解率の測定(6〜7年度)、養分還元量の測定(7〜8年度)、養分循環特性の解明(8年度)。 |
研究分担 | 九州・暖帯研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041522 |
収録データベース | 研究課題データベース |