リンゴ第4次育種試験(22)
リンゴ第4次育種試験(22)
課題番号 | 1994001218 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 継S00〜S00 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 果樹の品種と台木の育成 | ||
大課題 | 果樹の品種育成 | ||
中課題 | 果樹の育種試験 | ||
小課題 | リンゴ第4次育種試験(22) | ||
摘要 | 第4次育種試験においては、‘はつあき’の果面さびの回避と酸味の軽減を目的に、昭和51年に‘ふじ’等4品種との正逆交雑を実施し、9組合せ856個体を獲得した。これらの実生はM.27に接ぎ木して結実の促進を図り選抜を進めた。また、昭和56〜60年には日持ち性のある早生品種の育成を目的として早生の‘きたかみ’等を親とした追加交雑を実施し、56組合せ3582個体を獲得した。5年度は、‘きたかみ’を中心とする後代調査実生1408個体のうち3個体が有望、12個体が準有望と判断された。なお、これまでに1次選抜された個体の中から評点の高かった8個体を第4回系統適応性検定試験に供している。 | ||
研究分担 | 盛岡・育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041840 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |