モモ(生食用第5次・加工用第3次)育種試験(26)
課題番号 | 1994001223 |
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) |
研究期間 | 継S00〜S00 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 果樹の品種と台木の育成 |
大課題 | 果樹の品種育成 |
中課題 | 果樹の育種試験 |
小課題 | モモ(生食用第5次・加工用第3次)育種試験(26) |
摘要 | 品質優良で外観、栽培性に優れた早生から晩生までの一連の品種育成を目的に、昭和53年以降生食用モモ第5次育種試験を実施している。昭和61年度以前の交配実生については、ほぼ選抜を終了し現在94個体を保有しており、調査を継続するとともに交配母本としての活用を図っている。さらにこのうちの16系統についてはモモ(生食用)第6回及び第7回系統適応性検定試験に供試している。昭和62年度から平成2年度の交配実生については結実に至ったものから調査選抜を進めており、5年度は257個体を淘汰し、344個体については調査を継続することにした。3年度及び4年度に交配して得た実生については、467個体を藤本に開墾したA−18圃場に定植した。5年度は43組み合わせ行ったものの、開花期の低温障害による結実不良のため9組み合わせ51個体の実生を得たのみであった。 |
研究分担 | 育種・育種3研業務 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041845 |
収録データベース | 研究課題データベース |