西日本地域のモモ及びウメ野生種の収集
西日本地域のモモ及びウメ野生種の収集
課題番号 | 1994001267 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 単H05〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 果樹の品種と台木の育成 | ||
大課題 | 果樹の遺伝資源の確保とその手法の開発 | ||
中課題 | 果樹の国内遺伝資源の調査収集 | ||
小課題 | 西日本地域のモモ及びウメ野生種の収集 | ||
摘要 | モモやウメの重大な病害であるせん孔細菌病については、薬剤による決定的な防除が難しい。わが国に自生するモモやウメの中には、細菌病抵抗性や耐水性を有する個体の存在が期待される。しかし、最近の針葉樹林化や宅地開発に伴いこれらの遺伝資源が急激に減少しつつあり、緊急に収集・保存することが必要である。モモについては、岡山県立農業試験場の協力で岡山県内の5地域で探索を行い、山野に自生するモモ11系統を収集した。また、ウメについては、宮崎県総合農業試験場の協力で宮崎県内の7地域で探索を行い、野生ウメ12系統を収集した。なお、収集した系統については、現在、果樹試験場内において接ぎ木をし育苗中であり、今後その特性を明らかにする予定である。 | ||
研究分担 | 育種・育種3研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041889 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |