アイソザイムによるリンゴの分類と遺伝子解析(85)
アイソザイムによるリンゴの分類と遺伝子解析(85)
課題番号 | 1994001281 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 果樹試験場(果樹試) | ||
研究期間 | 完H02〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 果樹の品種と台木の育成 | ||
大課題 | 果樹の遺伝資源の確保とその手法の開発 | ||
中課題 | 果樹遺伝資源の特性調査と評価 | ||
小課題 | アイソザイムによるリンゴの分類と遺伝子解析(85) | ||
摘要 | 電気泳動法によってリンゴ栽培品種および近縁種のアイソザイムを分析し、品種の分類、類縁関係の推定の可能性を探り、さらに遺伝解析への応用を目的とした。本研究においてはリンゴ属植物のうちで単為結果性を示すとされている、Malus hupehensisを用い‘M.9’、‘M.27’と交配を行った実生および珠心胚実生と推定される実生とのバンドパターンを比較した。その結果、パーオキシダーゼおよびエステラーゼにおいてバンドの異同が確認され、珠心胚実生と交雑実生を識別する技術が確立された。 | ||
研究分担 | 盛岡・育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030041903 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |