各種農業資材のトウガラシウイルスに対する防除効果の検討
課題番号 | 1994004079 |
研究機関名 | 国際農林水産業研究センター(国研センタ) |
他機関 | 四国農試【山本孝】 |
研究期間 | 単H05〜H05 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 開発途上地域における農林水産物の持続的生産技術の開発・改善 |
大課題 | 農作物加害生物の生態解明と防除技術の開発・改善 |
中課題 | 病害の生態解明と防除技術の確立 |
小課題 | 各種農業資材のトウガラシウイルスに対する防除効果の検討 |
摘要 | タイ西部の野菜産地、カンチャナブリー県で実施中の、各種農業資材を用いたトウガラシウイルス病の防除試験を調査し、その効果を検討した。発生ウイルスはキュウリモザイクウイルス、チリベイナルモットルウイルスが主体であった。定植2.5ヶ月後の調査では、育苗期間中寒冷沙で被覆し、さらに定植後、寒冷沙または防虫ネットで被覆栽培した区では、殺虫剤散布、トウモロコシ間作、コリアンダー間作などの慣行栽培に比べて、ウイルス病の発生はごく僅かであり、生育も旺盛で、高い防除効果が認められた。また、シルーバービニールフィルムで栽培畝をマルチした場合も被覆栽培と同様の高い防除効果があることが明らかになった。 |
研究分担 | 生産利用(部長) |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030042347 |
収録データベース | 研究課題データベース |