南西諸島向き優良桑品種の育成(82)
南西諸島向き優良桑品種の育成(82)
課題番号 | 1994003128 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 九州農業試験場(九農試) | ||
研究期間 | 継H04〜H13 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 暖地における作物・家畜の高品質・安定多収生産技術の確立 | ||
大課題 | 作物の優良品種の育成と育種法の改善 | ||
中課題 | 桑の優良品種の育成 | ||
小課題 | 南西諸島向き優良桑品種の育成(82) | ||
摘要 | シマグワ系統を片親に交配した12系統について「みつみなみ」を対照にして春蚕期並びに晩秋蚕期に収量等特性を比較調査した。その結果、春蚕期の収量は「九73−99」が最も多かった。新梢割合は「九73−40」と「九73−101」が71%以上と高かった。晩秋蚕期における最長枝条長は「九73−72」が最も長く対照を上回った。枝条数は「九73−99」が最も多く、節間長はほとんどの系統が対照より長かった。倒伏割合は「九73−90」、「九73−99」が対照の6.8%より低かった。年間収量では「九73−92」、「九73−99」が対照より多収であった。 | ||
研究分担 | 作物開発・桑育養蚕研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030042650 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |