暖水塊及び周辺域における栄養塩供給機構の解明
暖水塊及び周辺域における栄養塩供給機構の解明
課題番号 | 1994005345 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 東北区水産研究所(東北水研) | ||
研究期間 | 継H04〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 混合域における生態系の解明と保全 | ||
大課題 | 生態系維持機構の解明 | ||
中課題 | 生態系の構造と機能の解明 | ||
小課題 | 暖水塊及び周辺域における栄養塩供給機構の解明 | ||
摘要 | 5年8、10、12月に三陸沖の暖水塊及びその周辺域で、8、12月は水深1000mまで、10月は3000mまでの栄養塩用試水を採水し、測定を行っている。4年の栄養塩測定結果については、解析中である。3年に調査した三陸沖の暖水ストリーマでは、栄養塩濃度は硝酸塩+亜硝酸塩が0.5μM以下、ケイ酸塩が5μM以下と低濃度であった。暖水ストリーマ中の基礎生産は1平方mあたり296mgCで、その内89%が暖水ストリーマ中で再び分解され基礎生産に利用されていることが明らかになった。これらの結果は、三陸沖に派生する暖水ストリーマが依然として亜熱帯系水の特徴を有していることを示している。 | ||
研究分担 | 海洋環境・生環研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030042905 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |