オオムギ縞萎縮及びオオムギマイルドモザイクウイルスの系統診断技術および抵抗性検定法の開発(133)
課題番号 | 1994000145 |
研究機関名 | 農業研究センター(農研センタ) |
研究期間 | 継H04〜H06 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 生態系に調和した作物生産管理技術体系の確立 |
大課題 | 作物病害虫の発生機構の解明と制御技術の確立 |
中課題 | 作物病害虫の生理生態的特性の解明 |
小課題 | オオムギ縞萎縮及びオオムギマイルドモザイクウイルスの系統診断技術および抵抗性検定法の開発(133) |
摘要 | 縞萎縮病抵抗性オオムギ品種に対する病原性の異なるオオムギマイルドモザイクウイルスの2系統(香川系統、山口系統)について、ウイルスゲノムRNAの塩基配列上の差異を検討した。両系統のRNAー1について、3’末端側約半分の塩基配列をそれぞれ決定して比較したところ、遺伝子構造は基本的に同じであるが、塩基配列には約10%もの相違があることがわかった。したがって、2系統の塩基配列が異なる部位にプライマーを設定してRTーPCR反応を行うなどの方法により、両系統を容易に識別することが可能であると考えられた。 |
研究分担 | 病害虫防除・ウイ防除研(ウイルス班) |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043061 |
収録データベース | 研究課題データベース |