混住化地域におけるコミュニティー再編のための集落空間利用秩序の解明(265)
課題番号 | 1994000303 |
研究機関名 | 農業研究センター(農研センタ) |
研究期間 | 完H03〜H05 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 農村活性化のための農村計画方法の確立 |
大課題 | 農村構造の解明と農村計画方法の確立 |
中課題 | 農村地域社会の構成要素と形成秩序の解明 |
小課題 | 混住化地域におけるコミュニティー再編のための集落空間利用秩序の解明(265) |
摘要 | 混住化地域における集落空間を農業側と都市側の土地需要量から量的に画定し、集落空間利用秩序を形成する方法を事例を通して検討した。土地需要量の算定は農業側については将来の経営類型モデルの策定から算出し、都市側については予測される将来人口の定住に必要な住宅用地面積と将来の開発構想面積(住宅団地開発は除く)とから算出する方法を採用した。この両者の土地需要量の算定から集落空間を量的に画定し、そこから空間利用秩序を形成する方法を検討した。 |
研究分担 | 農業計画・農村計画研(農村計画班) |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043219 |
収録データベース | 研究課題データベース |