無血清動物細胞培養法を用いた食品の機能性評価
無血清動物細胞培養法を用いた食品の機能性評価
課題番号 | 1994003803 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 食品総合研究所(食総研) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 品質成分の解明及び評価 | ||
大課題 | 食品の健全性に係わる成分の評価及び開発 | ||
中課題 | 食品の生理機能成分の探索及び開発 | ||
小課題 | 無血清動物細胞培養法を用いた食品の機能性評価 | ||
摘要 | これまでの動物細胞培養を用いた食品成分の機能検定には、牛胎児血清を添加した培地が使われてきた。このような実験系では、添加された牛胎児血清に含まれる未同定の成分による作用が否定しきれず、被検物質の作用機構の解明には困難があった。近年、蛋白性増殖因子を添加した無血清培地が利用できるようになったが、本研究では、蛋白をまったく含まない無蛋白質培地を用いて、食品の機能検定を行うことを目的とする。 | ||
研究分担 | 食品機能・機能成分研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043249 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |