農産物の光学的特性の解明
農産物の光学的特性の解明
課題番号 | 1994003834 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 食品総合研究所(食総研) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 品質成分の解明及び評価 | ||
大課題 | 食品の分析及び品質評価法の改良、開発 | ||
中課題 | 物理計測法による品質評価法の改良、開発 | ||
小課題 | 農産物の光学的特性の解明 | ||
摘要 | 皮が厚く、形状が大きく、しかも果実の内部ほど糖濃度が高いことから、これまで測定が困難とされてきたメロン、スイカなどの大型試料を研究対象として取り上げ、近赤外レーザなどを用いた内部成分を非破壊的に測定する方法について検討する。また、成分以外の鮮度・活性度といった新たな品質特性を評価する指標として、化学発光の一種と考えられているバイオ・ルミネッセンス、およびケイ光の一種と考えられているDLEの農産物の鮮度や変質との関連についても検討する。 | ||
研究分担 | 分析評価・非破壊研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043280 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |