傾斜地自動走行のための走行制御技術の開発
傾斜地自動走行のための走行制御技術の開発
課題番号 | 1994001060 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 草地試験場(草地試) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 立地条件に適した草地の開発・管理技術の確立 | ||
大課題 | 山地傾斜地における草地の改良・管理技術の確立 | ||
中課題 | 傾斜草地の管理作業技術の確立 | ||
小課題 | 傾斜地自動走行のための走行制御技術の開発 | ||
摘要 | 農業の快適性・安全性の追求のためには、自動走行を行う作業により人が乗らない作業体系を組み立てる必要がある。特に、車両転倒が人命に関わるような傾斜地における安全性確保は重要であるところから、作業の自動化のための自動走行技術開発により、傾斜地における作業の快適性・安全性の向上に資する。傾斜地での自動走行作業を目標に、圃場地図情報から自動走行車両に経路をティーチングする手法の開発、および傾斜地において磁気方位センサ、速度センサ、傾斜センサ等を組合わせた車両の自己位置認識手法、累積誤差の除去方法について検討する。さらにクローラ型車両を用いて、設定したティーチング経路の自動走行のための操舵制御手法について検討を行い、自動走行のための基盤技術を開発する。 | ||
研究分担 | 山地・作業技術研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043542 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |