課題番号 | 1994001157 |
研究機関名 | 草地試験場(草地試) |
研究期間 | 完H03〜H05 |
年度 | 1994 |
研究問題 | 飼料の調製・貯蔵・評価技術及び家畜の生産性向上技術の確立 |
大課題 | 粗飼料の品質評価技術及び効率的利用による飼養技術の確立 |
中課題 | 粗飼料の効率的給与による乳・肉用牛の高位安定生産技術の確立 |
小課題 | 粗飼料の物理的特性に基づく新評価法の開発(150) |
摘要 | 粗飼料の物理性を表現する尺度として咀嚼時間の利用を検討した。すなわち、咀嚼行動と粗飼料の切断長、消化性、摂取量との関係について乳用雌牛を用いて検討するとともに、粉砕エネルギー等の物性値と第一胃内消化性との関係、咀嚼回数の簡易測定手法について検討した。その結果、イネ科牧草の咀嚼時間・回数は切断長、第一胃内での分解速度によって左右され、摂取量に比例することが明らかとなった。さらに、嚥下食塊の粒度、第一胃内での牧草繊維の強度変化、消化性と粉砕エネルギーの関係が明らかにされ、咀嚼回数を簡易に廉価で測定できる手法が開発された。 |
研究分担 | 生産利用・乳牛飼養研 |
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030043639 |
収録データベース | 研究課題データベース |