繭糸質に特徴ある用途別蚕品種の選抜(124)
繭糸質に特徴ある用途別蚕品種の選抜(124)
課題番号 | 1994003541 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研) | ||
研究期間 | 継H04〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 用途別繭の効率的生産技術の開発 | ||
大課題 | 用途別蚕品種の育成と増殖技術の開発 | ||
中課題 | 新育種法の確立と新規用途用蚕品種の育成 | ||
小課題 | 繭糸質に特徴ある用途別蚕品種の選抜(124) | ||
摘要 | 5年度は4年に農林委託に提出しておいた広食性品種が繭糸長、繊度などの糸質が優良で他の形質もほぼ普通品種の水準にあることが認められ、「日603号・日604号×中604号・中605号」、愛称:はばたき、として指定された。また育成中の玉繭品種10箱を飼育して60Kgの玉糸を生産し、新製品開発に供した。次に解じょ率の遺伝分析を行った結果、両親の平均値とヘテローシス指数との間で負の相関があること、超優性遺伝すること、有効遺伝子数は約3個であること、遺伝力は狭義で0.222と低く選抜効果の上がりにくい形質であること等が確認された。 | ||
研究分担 | 松本・繭質育種研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030044433 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |