カイコのウイルス病抵抗性と作柄の解析(142)
カイコのウイルス病抵抗性と作柄の解析(142)
課題番号 | 1994003563 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研) | ||
研究期間 | 継H04〜H06 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 用途別繭の効率的生産技術の開発 | ||
大課題 | 蚕桑関連昆虫及び微生物等の特性解明と制御・利用技術の開発 | ||
中課題 | 蚕病病原微生物等の特性解明と制御技術の開発 | ||
小課題 | カイコのウイルス病抵抗性と作柄の解析(142) | ||
摘要 | 核多角体病ウイルス(NPV)に抵抗性の蚕品種を選抜する目的で、5年度は保存蚕品種207種及びインド蚕品種5種についてNPV抵抗性を検討した。なお、これらの蚕品種の濃核病ウイルス(DNV)■型および■型に対する感受性についても検討した。その結果、保存蚕品種のNPV抵抗性は、対照蚕品種(日137号×支146号)の感染力価と比較しいくぶん高い値を示す蚕品種が全体の約17%みられ、中国種に抵抗性のものが若干多かった。インド蚕品種は3品種がNPVに抵抗性であった。DNV■型及び■型に対する感受性は、両者に感染するもの、両者に感染しないもの、どちらか一方にのみ感染するものに分類された。 | ||
研究分担 | 生産技術・育蚕技術研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030044455 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |