河川堤防等の景観改良のための評価基準の策定
河川堤防等の景観改良のための評価基準の策定
課題番号 | 1994001822 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 野菜・茶業試験場(野菜茶試) | ||
研究期間 | 新H06〜H08 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 流通・加工技術の開発 | ||
大課題 | 品質評価技術の開発 | ||
中課題 | 花き・緑化植物の品質評価法の開発 | ||
小課題 | 河川堤防等の景観改良のための評価基準の策定 | ||
摘要 | 我が国の主要都市は河川下流域に発達していることが多く、今後はこれら河川堤防の多用途利用が求められている。そこで堤防上などこれまで未緑化領域として残されている場所の景観改良を図るための評価基準の策定を行う。研究期間の前半では堤外地での植栽をすすめる上で大きな制約要因になると考えられる土壌水分の特性の解明に基づく緑化用地としての評価、さらに各種緑化植物の耐冠水性の評価を行う。後半では堤防上など水際植栽によるアメニティ向上効果の評価を進め、これらを総合して河川堤防等における景観改善のための評価基準の策定を行う。このことにより、成熟した多価値社会に即した河川周辺環境を構成するための技術的指針を提供する。 | ||
研究分担 | 花き・緑化植物研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030044818 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |