集落排水処理施設の水質管理システムの改良(30)
集落排水処理施設の水質管理システムの改良(30)
課題番号 | 1994001891 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) | ||
他機関 | 技会;国研セ | ||
研究期間 | 完H05〜H05 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 水利施設、海岸施設の水理設計・制御技術及び水利計画のシステム化技術の開発 | ||
大課題 | 農業水利系の計画・制御管理手法の開発 | ||
中課題 | 水利環境の水理学的システム解析手法の開発 | ||
小課題 | 集落排水処理施設の水質管理システムの改良(30) | ||
摘要 | 集落排水処理施設の数が急増する反面、管理面での立ち遅れが懸念されている。そこで、集落排水処理施設の管理の問題点を分析し、現場で行われている維持管理を処理水質の向上や省エネルギー化等、処理効率を向上させるための運転管理に活かす方法について検討した。維持管理技術者数の不足対策には、人材養成と1人の維持管理技術者が管理する施設数を増加させる方法がある。管理のための予算の確保、管理しやすい施設設計、維持管理技術者の知的レベルの向上対策等も必要である。小規模排水処理に関する管理の歴史は比較的新しいので、管理における失敗や対策の事例の情報は貴重である。ノウハウを相互に、かつ組織的に交換しあう体制ができれば、個々の施設に望ましい管理法の特定が容易になる。また、市民レベルの水質調査でも使われている簡易分析法を用いて測定を行った結果、公表データとの比較から、補助手段として使えることがわかった。本研究は、5年度に一応の目標に到達したことにより前倒し完了とする。成果の一部は関係団体等で活用される。 | ||
研究分担 | 水工・水利研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030044887 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |