凝縮による土壌水分変動の解明(136)
凝縮による土壌水分変動の解明(136)
課題番号 | 1994001963 | ||
---|---|---|---|
研究機関名 | 農業工学研究所(農工研) | ||
研究期間 | 継H04〜H06 | ||
年度 | 1994 | ||
研究問題 | 農用地の整備・保全と水利用技術の開発 | ||
大課題 | 農用地における水利用技術の開発 | ||
中課題 | 農用地における水・物質移動機構の解明 | ||
小課題 | 凝縮による土壌水分変動の解明(136) | ||
摘要 | 5年度は、結露に影響を及ぼす葉温の変動を測定した。また、下層からの上向き補給水量の中で、ロータリー掛けによって毛管(液状水)上昇量を遮断し、夜間の土壌水分の変動を測定した。その結果、葉温は夜間の平均で大気温より2〜3℃低く、温度差は2時間程度の周期で変動した。また、ロータリー掛けを行わなかった地区の土壌水分は下層ほど大きかったが、ロータリー掛けを行った地区では深さによる差はなかった。表層での夜間の水分増加量は、ロータリー掛けの有無により差がなかった。これより、夜間の水分増加は、主に水蒸気移動に依存することが分かった。6年度は、結露と水蒸気移動によるモデル化を行う予定である。 | ||
研究分担 | 農地・畑かん研 | ||
パーマリンク | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/3030044959 | ||
収録データベース | 研究課題データベース |